前回のスポーツ走行では絶好のコンディションにもかかわらず、自分のミスから貴重な走行時間を浪費してしまい、中途半端な形で終わってしまいました。このモヤモヤを抱えたまま年越ししたくなかったので丁度夜勤明けの午後にスケジューリングされていたA枠2本を走ってきました。前回も11月末日とは思えない暖かさでしたが今日は午後1時の気温が17.1度、路面温度も24.6度と異例の暖かさでほぼおニューのタイヤでタイム更新を狙うには絶好の機会になりました。今更ですがA枠ってスポーツ走行の入門枠なだけあって様々な車両が走っていてSLでファミリー枠を走るより周りに注意しないとカマ掘りそうで怖い…タイムの方は2本目にギリギリで6秒台(06.90)が出てアベレージも8秒前半と牛歩の歩みですがちょっとづつB枠走行に向けて改善出来ているようでした。
前回のスポーツ走行では絶好のコンディションにもかかわらず、自分のミスから貴重な走行時間を浪費してしまい、中途半端な形で終わってしまいました。このモヤモヤを抱えたまま年越ししたくなかったので丁度夜勤明けの午後にスケジューリングされていたA枠2本を走ってきました。前回も11月末日とは思えない暖かさでしたが今日は午後1時の気温が17.1度、路面温度も24.6度と異例の暖かさでほぼおニューのタイヤでタイム更新を狙うには絶好の機会になりました。今更ですがA枠ってスポーツ走行の入門枠なだけあって様々な車両が走っていてSLでファミリー枠を走るより周りに注意しないとカマ掘りそうで怖い…タイムの方は2本目にギリギリで6秒台(06.90)が出てアベレージも8秒前半と牛歩の歩みですがちょっとづつB枠走行に向けて改善出来ているようでした。
コメント
コメントを投稿