季節外れの台風の影響で泣く泣く断念した5月の那須モータースポーツランド開催の
ダンロップサーキットステーション。那須は春と秋で2回開催しており、
今回は念願叶って見事な秋晴れとなりました。去年と同じくNinja250Rで
走行時間の多いライディングスクールに参加してきました。
今回も講師はノビーこと元GPライダー上田昇選手でした。参加者も半数以上は
スクール経験者の常連ばかりのようで何度か見かけた方もちらほら見受けられました。
走行回数は3回ですが午後1時からの走行はたっぷり1時間設けてあり
講師の方がビデオで生徒達の走行を撮影してくれる特典も付いてます。
まぁスクールと言っても楽しく走るがモットーのサーキットステーションなので(笑)
褒め殺しのノビー講師と相まってとても気楽に走れるのがリピート率高めに
結びついているのではないでしょうか。
那須のコースレイアウトは1周1キロ程でミニサーキットの部類に入ると思いますが
鋭角に曲がる1コーナーを挟んだ2本のストレートと名物ツバメ返しから先の
峠を思わせる細々としたRに続きヘアピン→S字となかなかバラエティに
富んでおり、排気量を問わず楽しめるコースだと思います。
今回は自分以外はほぼ全て大排気量のSSやネイキッドばかりで
唯一の同一排気量車はなんと同車種のNinja250R一台のみでした。
ストレートでは抜かれまくりでしたが、ツバメ返しからの先は
全開走行ができる250の強みを生かして排気量差をカバーして走り
あわよくば最終手前のヘアピンかS字でリッターSSのINを差す・・・
なんて夢見てましたが(笑)現実はそう甘くはなくなんとか離されずに
着いていくだけで精一杯でした(つ∀`)
来年は6Rで走ってみようかなぁ・・・。

那須攻略メモ
■ツバメ返し
ツバメ返しの最後の右コーナーは一旦アウト(左)に車体を振る形で大回りし
次のコーナーへ直線的に繋げる
■ヘアピン→S字→最終コーナーまでの繋ぎ方
ヘアピン出口のゼブラを掠めるようにしてコース中央に→直線的に繋げて左のゼブラ
→S字出口の右ゼブラをかすめてアウト一杯まで→最終手前のCPまでアウト側を直走
ダンロップサーキットステーション。那須は春と秋で2回開催しており、
今回は念願叶って見事な秋晴れとなりました。去年と同じくNinja250Rで
走行時間の多いライディングスクールに参加してきました。
今回も講師はノビーこと元GPライダー上田昇選手でした。参加者も半数以上は
スクール経験者の常連ばかりのようで何度か見かけた方もちらほら見受けられました。
走行回数は3回ですが午後1時からの走行はたっぷり1時間設けてあり
講師の方がビデオで生徒達の走行を撮影してくれる特典も付いてます。
まぁスクールと言っても楽しく走るがモットーのサーキットステーションなので(笑)
褒め殺しのノビー講師と相まってとても気楽に走れるのがリピート率高めに
結びついているのではないでしょうか。
那須のコースレイアウトは1周1キロ程でミニサーキットの部類に入ると思いますが
鋭角に曲がる1コーナーを挟んだ2本のストレートと名物ツバメ返しから先の
峠を思わせる細々としたRに続きヘアピン→S字となかなかバラエティに
富んでおり、排気量を問わず楽しめるコースだと思います。
今回は自分以外はほぼ全て大排気量のSSやネイキッドばかりで
唯一の同一排気量車はなんと同車種のNinja250R一台のみでした。
ストレートでは抜かれまくりでしたが、ツバメ返しからの先は
全開走行ができる250の強みを生かして排気量差をカバーして走り
あわよくば最終手前のヘアピンかS字でリッターSSのINを差す・・・
なんて夢見てましたが(笑)現実はそう甘くはなくなんとか離されずに
着いていくだけで精一杯でした(つ∀`)
来年は6Rで走ってみようかなぁ・・・。

那須攻略メモ
■ツバメ返し
ツバメ返しの最後の右コーナーは一旦アウト(左)に車体を振る形で大回りし
次のコーナーへ直線的に繋げる
■ヘアピン→S字→最終コーナーまでの繋ぎ方
ヘアピン出口のゼブラを掠めるようにしてコース中央に→直線的に繋げて左のゼブラ
→S字出口の右ゼブラをかすめてアウト一杯まで→最終手前のCPまでアウト側を直走
こんばんは。
返信削除やっぱり那須に参加されたのですね。
スクールではかなり成果が有ったようですね!
私は前後の週ににターンパイクヒルクライムとマラソンが有ったので、今回は断念しました。
〒oshiさんこんばんは。
返信削除ターンパイクのヒルクライムご苦労様です。
私のバイク(自転車)はGWのレース以来
リビングで埃を被ってる状態です^^;
スクールの半分はノビー選手とのトークショー
状態になってますが走行時間と金額の割には
色々なサービス込みでお得ですよ。