3月の筑波は震災の影響で中止、5月の那須は季節はずれの
台風の影響でやむなく参加取り止め・・・・今年は何か見放された感のある
DUNLOPサーキットステーションですがようやく参加する事が出来ました。
しかも当初は予定してなかったSUGOでの走行です。
幸いな事にSUGOは集合時間が遅めで受付開始は10時からです。
午前4時半起床、自宅を午前5時に出発。常磐→磐越→東北道とひたすら北上。
なぜかナビの予想時間よりも1時間も早く現地に着いてしまいました。
村田ICを降りて下道をSUGOに向かっていると前方に一風変わった車が走ってます。
軽ワゴンがキャンピングカーを牽引している!?形は↓のような感じでボディは黒、
サイドには英語で何か派手なロゴが書かれていました。

サーキットの近くだしどこかの地元チームトランポかなぁなどと考えながら走っていると
サーキットステーションのノボリが見えてきました。SUGOはサーキットだけではなく
テニスコートやトレッキングコース、モトクロスコースまで併設してありゲートから
入場してパドックまで行くのも森の中を何キロか走る事になり、初めての私は案内板を
見落としてあやうく迷子になる所でした・・・・しかしこの後まさかあのような展開が
待っているとはその時の私には気づく由もなかったのでした(笑)
予定の時間より早めだったのでピットもまだまだ余裕があり早速トランポを
直付けしようとしたら・・・どこかで見た事ある人が?なんとSRTTでよく会う
ベテランのGSX-R600乗りの方でした。
なんでもお昼の牛タン弁当を目当てにサーキットステーションに
初参加だそうです(笑)え?牛タン弁当!?サイトではまったく見落として
いましたがお昼は牛タンで有名な利休の仕出し弁当が出るそうです。
いつもなら手放しで喜ぶところですが今回はとある事情から素直に喜ぶ事が
できませんでした。実は3日程前から左頬に酷い口内炎が出来て食事もままならぬ
状態だったからです。プログラムではSUGOの走行は全て午後から予定されており
午前中は受付と車検、参加者のミーティングのみでそのままお昼に突入です。
受付で貰った牛タン弁当引換券を手に弁当の配布所に向かうとそこには・・・・
今朝見かけた軽トランポカーが!!よくよく見るとサイドの派手なロゴも
「GYUTAN RIKYU」(・ω・ノ)ノと・・・・後ろの牽引車両は炊飯車でした(^▽^;)
テールスープまでついて弁当とは思えない豪華さでした。口内炎の痛みに耐え
右側だけを使いゆっくり租借して食べましたが大変美味しゅうございました。
出来れば口内炎じゃない時に食べたいですけどねー( ノД`)
何か前ふりが長くなったので誰も期待してないだろうけど
まさかの走行編!!のその2に続きます。
台風の影響でやむなく参加取り止め・・・・今年は何か見放された感のある
DUNLOPサーキットステーションですがようやく参加する事が出来ました。
しかも当初は予定してなかったSUGOでの走行です。
幸いな事にSUGOは集合時間が遅めで受付開始は10時からです。
午前4時半起床、自宅を午前5時に出発。常磐→磐越→東北道とひたすら北上。
なぜかナビの予想時間よりも1時間も早く現地に着いてしまいました。
村田ICを降りて下道をSUGOに向かっていると前方に一風変わった車が走ってます。
軽ワゴンがキャンピングカーを牽引している!?形は↓のような感じでボディは黒、
サイドには英語で何か派手なロゴが書かれていました。
サーキットの近くだしどこかの地元チームトランポかなぁなどと考えながら走っていると
サーキットステーションのノボリが見えてきました。SUGOはサーキットだけではなく
テニスコートやトレッキングコース、モトクロスコースまで併設してありゲートから
入場してパドックまで行くのも森の中を何キロか走る事になり、初めての私は案内板を
見落としてあやうく迷子になる所でした・・・・しかしこの後まさかあのような展開が
待っているとはその時の私には気づく由もなかったのでした(笑)
予定の時間より早めだったのでピットもまだまだ余裕があり早速トランポを
直付けしようとしたら・・・どこかで見た事ある人が?なんとSRTTでよく会う
ベテランのGSX-R600乗りの方でした。
なんでもお昼の牛タン弁当を目当てにサーキットステーションに
初参加だそうです(笑)え?牛タン弁当!?サイトではまったく見落として
いましたがお昼は牛タンで有名な利休の仕出し弁当が出るそうです。
いつもなら手放しで喜ぶところですが今回はとある事情から素直に喜ぶ事が
できませんでした。実は3日程前から左頬に酷い口内炎が出来て食事もままならぬ
状態だったからです。プログラムではSUGOの走行は全て午後から予定されており
午前中は受付と車検、参加者のミーティングのみでそのままお昼に突入です。
受付で貰った牛タン弁当引換券を手に弁当の配布所に向かうとそこには・・・・
今朝見かけた軽トランポカーが!!よくよく見るとサイドの派手なロゴも
「GYUTAN RIKYU」(・ω・ノ)ノと・・・・後ろの牽引車両は炊飯車でした(^▽^;)
テールスープまでついて弁当とは思えない豪華さでした。口内炎の痛みに耐え
右側だけを使いゆっくり租借して食べましたが大変美味しゅうございました。
出来れば口内炎じゃない時に食べたいですけどねー( ノД`)
何か前ふりが長くなったので誰も期待してないだろうけど
まさかの走行編!!のその2に続きます。
コメント
コメントを投稿