春先に筑波のファミリー会員になってから暫くご無沙汰のトミンモーターランド
週間予報で晴れマークが続いてたのでSRTTのサーキットミーティングに
駆込みで申込しました。ブログのログを確認したらトミンでは約一年ぶりの
ドライコンディションでの走行でしたよ!
確かに晴れはありがたかったのですが、前日までの秋の清々しい陽気と異なり
夏の日差しがジリジリと照りつける残暑日で終了までにポカリを3ℓも
がぶ飲みしてました。おまけに家に戻ったら顔が日焼けでヒリヒリと・・・
肝心の走行内容ですが
①コーナリングスピードが遅い
②外足荷重不足
の2点を特に指摘されました。250ccでの参加者は自分の他にはR1‐Zしかおらず
他はほとんどリッターSSか600SSでした。立ち上がりに劣る250ccでは
とにかくコーナリングスピードが命なのでリッターバイクと同等のスピードで
進入してはいけないと・・・つまりブレーキをかけすぎているとの事。
で、コーナリングスピードを上げる→バイクがアウトに膨らむ
それを外足加重で押さえ込む必要がある・・と繋がってくるのですね。
以下はインストラクターからのアドバイスをメモ書き
■ファーストイン→ミドルイン→ファーストアウト
ライン取りは単純なファーストイン→ファーストアウトではなく
中間ラインも意識しましょう。
■コーナリング中でもやる事はなにかあるはず
なるべく何もしない区間を無くして走りにメリハリをつけるようにする。
アクセルガバ開けだけがメリハリでは無い。逆に何もしないでいる区間が
長いのはメリハリのある走りができていない。

さて来週はいよいよSUGOですよ(`・ω・´)
週間予報で晴れマークが続いてたのでSRTTのサーキットミーティングに
駆込みで申込しました。ブログのログを確認したらトミンでは約一年ぶりの
ドライコンディションでの走行でしたよ!
確かに晴れはありがたかったのですが、前日までの秋の清々しい陽気と異なり
夏の日差しがジリジリと照りつける残暑日で終了までにポカリを3ℓも
がぶ飲みしてました。おまけに家に戻ったら顔が日焼けでヒリヒリと・・・
肝心の走行内容ですが
①コーナリングスピードが遅い
②外足荷重不足
の2点を特に指摘されました。250ccでの参加者は自分の他にはR1‐Zしかおらず
他はほとんどリッターSSか600SSでした。立ち上がりに劣る250ccでは
とにかくコーナリングスピードが命なのでリッターバイクと同等のスピードで
進入してはいけないと・・・つまりブレーキをかけすぎているとの事。
で、コーナリングスピードを上げる→バイクがアウトに膨らむ
それを外足加重で押さえ込む必要がある・・と繋がってくるのですね。
以下はインストラクターからのアドバイスをメモ書き
■ファーストイン→ミドルイン→ファーストアウト
ライン取りは単純なファーストイン→ファーストアウトではなく
中間ラインも意識しましょう。
■コーナリング中でもやる事はなにかあるはず
なるべく何もしない区間を無くして走りにメリハリをつけるようにする。
アクセルガバ開けだけがメリハリでは無い。逆に何もしないでいる区間が
長いのはメリハリのある走りができていない。

さて来週はいよいよSUGOですよ(`・ω・´)
コメント
コメントを投稿