筑波L枠走行4回目。
今日の総括はとにかく暑かった・・・お盆に筑波を走るもんじゃないと
心から思いました。昨日の富士ショートの方が全然涼しく感じましたが
標高とかなんですかねぇ※後で確認したら茨城の古河で最高気温が37.8℃!?
とりあえずL1枠、例によってぎりぎりに受付をしたので準備に手間取り
中途半端な走行。とりあえず身体をほぐしてライントレースを心がける。
でも半分暑さでボーッとしてたので課題も何もなかったような・・・。
走行後にピットに戻ると車イベントで埋まっていたコントロールタワー裏側の
ピットががら空きになっていたのですかさず移動して日陰を確保。
これで車外でも一息つけます・・・。
1時間後のL2枠、相変わらず安定しない1コーナーですが巧い人の後ろに
付いてみたらCPが自分で思っていた所より遥かに奥である事が判明。
ラインを修正してみた所、1コーナーからS字へのラインがまとまりやすくなり
アクセルも早く開けられます。
そして今まで素で気づかなかったのですが自分は6Rのパワーを
半分も使っていませんでした・・・バックストレートでスピードが
乗らないなぁ~と常々思っていたのですが単に自分がアクセル全開に
出来ていなかっただけでした。ごめんなさいMy6R。スロットルを手首が
裏返るぐらいまで開けたら鬼のような加速即レッドまでタコメーターが
振り切れました・・・以上2点の改善の結果、タイム的には一応の成果がでました。

次回課題は今回の結果を踏まえ下記の3点を。
・1コーナーのCP
・常にアクセル全開(※特に裏ストレート)
・体重移動をしっかり&外足ホールド
追記:
何か走ってて右足の親指が痛いなぁと思ってたんですが
家でシャワーを浴びたらシフトレバーの部分に擦り傷が出来ていました。
ブーツに穴とかは開いていないんですけど・・靴下もっと厚手にしないと駄目?
今日の総括はとにかく暑かった・・・お盆に筑波を走るもんじゃないと
心から思いました。昨日の富士ショートの方が全然涼しく感じましたが
標高とかなんですかねぇ※後で確認したら茨城の古河で最高気温が37.8℃!?
とりあえずL1枠、例によってぎりぎりに受付をしたので準備に手間取り
中途半端な走行。とりあえず身体をほぐしてライントレースを心がける。
でも半分暑さでボーッとしてたので課題も何もなかったような・・・。
走行後にピットに戻ると車イベントで埋まっていたコントロールタワー裏側の
ピットががら空きになっていたのですかさず移動して日陰を確保。
これで車外でも一息つけます・・・。
1時間後のL2枠、相変わらず安定しない1コーナーですが巧い人の後ろに
付いてみたらCPが自分で思っていた所より遥かに奥である事が判明。
ラインを修正してみた所、1コーナーからS字へのラインがまとまりやすくなり
アクセルも早く開けられます。
そして今まで素で気づかなかったのですが自分は6Rのパワーを
半分も使っていませんでした・・・バックストレートでスピードが
乗らないなぁ~と常々思っていたのですが単に自分がアクセル全開に
出来ていなかっただけでした。ごめんなさいMy6R。スロットルを手首が
裏返るぐらいまで開けたら鬼のような加速即レッドまでタコメーターが
振り切れました・・・以上2点の改善の結果、タイム的には一応の成果がでました。

次回課題は今回の結果を踏まえ下記の3点を。
・1コーナーのCP
・常にアクセル全開(※特に裏ストレート)
・体重移動をしっかり&外足ホールド
追記:
何か走ってて右足の親指が痛いなぁと思ってたんですが
家でシャワーを浴びたらシフトレバーの部分に擦り傷が出来ていました。
ブーツに穴とかは開いていないんですけど・・靴下もっと厚手にしないと駄目?
連日のサーキット走行とは気合十分ですね!
返信削除常にアクセル全開なんて、私は恐くてとてもできそうにないです。
菅生がますます楽しみになってきましたね。
〒oshiさんこんにちは。平日の休みは貴重なので
返信削除連日走るしか無いんですよ~^^;
おかげで次の日に筋肉痛が・・・。
アクセル全開というかスロットル開度が足りてなかった
というのが原因でした。6Rもハイスロが欲しいかも。