10月14日(月)スポーツランドSUGO@ZX-6R

台風19号のせいで開催が危ぶまれましたが菅生の2FunのAutumn Stageに参加してきました。
昨年はナンチャレOver500でのエントリーでしたが規定タイムを上回る形でゴールしてしまったので
今年はやむなくOPEN EXPERTでの出場です。

台風こそ回避しましたが当日の天気は今にも雨が降りそうな曇り空で午前の予選中にも
何度もぽつぽつと雨が降ったり止んだりを繰り返す焼きもちするような天気でした。
幸い予選中は何とかドライコンディションで走り切る事が出来タイムの方は45秒台で終了。
去年の決勝レースで出した44秒台を更新出来ずグリッドもほぼ最後尾付近の19番手でした。

午後からの模擬レースはOPEN EXPERTが1番手でしたが天気の方は何時雨が降ってきても
おかしくないような空模様で何とか持ってくれよ~と祈りつつサイティングラップを周って
グリッドに着きます。去年のPPに比べると最後尾付近だからスタートは気楽に出来るなぁと
ボーっと考えていたら思いっきりスタートに失敗して一気に最後尾まで落ちてしまいました。

レースは前後リッターバイクに挟まれストレートで引き離されてコーナリングで詰めていく
苦しい展開の中で徐々に順位を取り戻していきましたが結局グリッド順位と変わらない
19位でチェッカー何とも不甲斐ない結果で終了しました。来年までにスタートを改善しないとなぁ



■タイヤメモ
走行時間1時間15分

フロント:ディアブロスーパーコルサ V3(SC1)
総走行時間:2時間30分

リア:ディアブロスーパーコルサ V3(SC1)
総走行時間:2時間30分

コメント

  1. スタートのコツ ●回転は5000~8000のどこかで固定。●スタートと同時に瞬時にアクセル全開。●ウイリー防止はクラッチで制御。これがドラッグレースなどロケットスタートの方法です。

    返信削除

コメントを投稿